富士市にて外壁塗装・屋根塗装
														
														静岡県富士市にて行った外壁塗装・屋根塗装のご紹介です。
施工前の様子
 
こちら施工前です。
素敵なカラーのご住宅ですね。
しかし、経年劣化により外壁の色褪せが見られ、色味が薄くすんでしまった印象を与えています。
屋根塗装

屋根も同様に経年による劣化が見られましたので、今回は外壁と屋根を一緒に塗装していきます。
まずは高圧洗浄にて汚れや旧塗膜を取り除いていきます。
 
屋根板金および、その他金属部分のケレン作業を行います。
ヤスリで金属部分の錆を落とし、目荒らしをすることによって塗料がしっかりと密着してくれます。
 
ケレン後の鉄部に錆び止め塗料を塗布していきます。
 
続いてスレート屋根に2液型浸透プライマーを塗布していきます。
耐水性を失ったスレートはまるでスポンジの用に水分を吸い込んでしまう性質があるため、下塗りでしっかりと吸い込みを抑える必要があります。そうすることで塗料の吸い込みが抑えられ、塗膜がしっかりと付いてくれるようになります。

下塗り後は中塗り、上塗りと2回に分けて上塗り塗料を塗布していきます。
 
今回、屋根にはお客様のご要望などを考慮し、2液型フッ素の塗料を使用しています。
耐候性が高く、その分他の塗料に比べて耐用年数が長いため、メンテナンスの期間を長く保つことができます。
外壁塗装

続いて外壁塗装の様子です。
外壁の2面のみ損傷が酷く劣化してしまっていたため、ケレン作業から行いました。
 
損傷が酷い箇所には下地調整に吹き付け工法にてカチオンを吹き付けます。
特にひどい箇所には2回に分けて吹き付け、下地を整えます。
 
下地調整が完了しましたら、シーラーを吹き付けて塗装していきます。
外壁にも屋根と同様に下塗りにて、塗料の密着性を高める作業が欠かせません。
 
「パーフェクトサーフ」を塗布していきます。
今回、上塗りが赤色で仕上げるため、カチオン吹付部分は白に赤を足して、ピンクにし、中塗りと上塗りでしっかりと色がとまるようにしています。
 
中塗りの工程です。
日本ペイントの「2液型パワーオーデフレッシュ」にて中塗り、上塗りを行います。
 
仕上げは彩えている赤色の為、中塗りから上塗りの2回塗りだけでは少しだけとまりが悪く、サービスで上塗りは2回塗装いたしました。
外壁損傷が酷かった2面は、併せて合計7回塗装をしております!
付帯部塗装
 
付帯部部分の塗装工程の様子です。
水切りもケレン作業の後、錆び止めから上塗り塗料にて仕上げます。
 
軒天塗装の様子です。
 
雨樋や破風板も忘れず下塗り、上塗りで仕上げます。
その他施工

玄関に置かれていた傘立てもサービスで塗らせていただきました!

お客様にも大変お喜び頂けました。

縦樋金具(でんでん)の下のエルボ部分から破損していましたので、こちらもサービスで取り替えをして塗装させていただきました!
これにて完工になります。
担当者のコメント
この度は「翔栄塗装」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
綺麗な赤色に塗り終えました。
塗装は建物の保護の目的もありますが、やっぱり色を塗り替えると気分も変わりますね。
翔栄塗装では、外壁塗装や屋根塗装などを中心に、アルミ製の玄関ドアの吹付け塗装など、塗装できるものなら何でも対応可能です。
まずはお気軽にご相談下さい!
| 現場住所 | 静岡県富士市 | 
|---|---|
| 施工内容 | 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装 | 
| 施工箇所 | 外壁・屋根・付帯部 | 

 
